お盆の営業のおしらせ
2015 年 8 月 10 日
お盆期間中の札幌サニターは、休まず通常営業しております。
先日のお知らせでもお伝えしましたが、
お盆シーズンになるとスズメバチの巣自体がかなり大きく、中にいるハチたちの数も多くなっています。
かなりの方がお墓参りでハチに遭遇する経験をなさっているのではないでしょうか?
万が一のハチの事故が起こらない為に、お盆期間中も営業中の札幌サニターが対応いたしますのでご安心してお出かけください。
HOME > お知らせ
2015 年 8 月 10 日
お盆期間中の札幌サニターは、休まず通常営業しております。
先日のお知らせでもお伝えしましたが、
お盆シーズンになるとスズメバチの巣自体がかなり大きく、中にいるハチたちの数も多くなっています。
かなりの方がお墓参りでハチに遭遇する経験をなさっているのではないでしょうか?
万が一のハチの事故が起こらない為に、お盆期間中も営業中の札幌サニターが対応いたしますのでご安心してお出かけください。
2015 年 7 月 30 日
早いもので7月も最後。
カラスの子育てもひと段落し、頭上の心配をしていた方もひと安心しているところではないでしょうか?
そしてやってくるのがスズメバチの最盛期です。
今シーズンは例年よりも早い時期からスズメバチの巣のご相談を受けております。
軒先や、人が出入りしている玄関先などに巣作りをしている例もありましたので、十分にお気を付けください。
参考はこちら→ハチについて
ちなみにこちら…昨年お墓参りに行った際に見つけたアシナガバチの巣の写真です。こんなところにも!と驚きですね!とにかく油断禁物です!!!
一方、同じハチでも温厚でモコモコした姿が可愛い「マルハナバチ」。現在札幌市では「マルハナバチ調査隊2015」という調査イベントを開催中です。なかなか興味深い内容となっております。
(詳しくは札幌市のHPでご確認ください。)
********************
暑い夏はアリの被害も増える時期です。
困った時はこちらをご参考ください。
2015 年 6 月 7 日
昨年は『マイマイガ』の大発生が問題となっておりましたが、現在大変多くのご相談を受けているのが『ドクガ』で、手稲区を中心とした札幌市北西部で大発生をしている模様です。
特に問題なのがドクガのケムシが撒き散らす『毒針毛』で、ケムシに直接触れていなくても空中に浮遊した毒針毛に触れる事により皮膚炎を発症します。(札幌市のHPに詳しく載っていますので、そちらもご覧ください)
6・7月は毒針毛が発達している為、大発生している場合にはご自分で駆除をすることはオススメできません。また、お子さんのいらっしゃるご家庭では、ケムシには近づかない様にとお話しされると良いかと思います。
ドクガでお困りの際には、札幌サニターへご相談ください。
ひとつ前のお知らせにも書きましたが、これからスズメバチのシーズンが始まります。
先日、軒先で女王蜂がせっせと巣作りをしている場面に遭遇しました。既に住宅街でも作り始めているのですね。
いざという時の為に!こちらをご参考にしてみてはいかがでしょうか?
2015 年 6 月 7 日
今年度もスズメバチの本格シーズンを迎える前に、札幌市保健所の主催による「スズメバチってどんなハチ??」というイベントが開催されます。
当日は弊社も含むPCO協会の者が皆様のご質問にお答えします。
いざという時の為、知っていると役に立ちます!!大人の方もお子様も、是非お立ち寄りください。
2015年6月13日(土)14日(日)
9時00分から18時00分
イオンモール札幌発寒 1階はまなす催事場
イベント詳細はこちら
ハチについてはこちら
2015 年 4 月 28 日
今年は早い雪解けのおかげで桜の開花も早まり、いつもより春らしい4月が感じられますね。
そんな早い春の訪れを感じているのは、もちろん動物たちも一緒です。
そんな訳で、例年この時期から増え始めるカラスによる被害も既に多く出ている様です。子育て熱心な親ガラスによる仕業とはいえ、対策にお困りの際にはこちらを参考にしてみてください。
札幌サニターのゴールデンウィーク中の営業についてですが、暦通りの営業とさせていただきます。
5/2(土)・・・通常営業
5/3(日)~5/6(水)・・・日・祝日の為休業
いつもよりお出かけしやすいGWになりそうですね。楽しい休暇をお過ごしください。
前回の募集以降、弊社へ多くのお問い合わせおよびご応募を頂きました。誠にありがとうございます。
もう1名募集しております。随時ご対応させて頂きますので宜しくお願い致します。
2015 年 3 月 18 日
札幌市内は例年にない早い雪解けで、春が間近に感じられる様になりました。
3月は卒業シーズン。
春から新たなる一歩を踏み出す皆様、誠におめでとうございます。
弊社・札幌サニターでは随時入社希望者の募集を行っております。
専門的な知識がある方はもちろん、未経験でもこの仕事にご興味のある方、ご質問だけでも構いません。
是非一度ご連絡ください!!!
社員一同、熱意溢れる皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。
2015 年 1 月 5 日
新年明けましておめでとうございます。
弊社・(株)札幌サニターは、本日より営業しております。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスと技術の向上に邁進して参る所存でございますので、 何とぞご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
この時期、ネズミについてのご相談を頂くことがあります(参考ページはこちら)。餌を求めて徘徊しているネズミと自宅で遭遇‼︎という事もありますので、特に食品の保管場所にはご注意ください。
2014 年 12 月 27 日
本年も残すところ、あとわずかとなりました。
弊社の年末年始の営業は
年内は12/29(月)の午前中まで、
新年は1/5(月)からとなりますのでよろしくお願い致します。
今年の12月は雨が降ったり、大雪が降ったり…
昨日は弊社がある東区中沼も大変な大雪に見舞われました。
皆様もこの時期に思わぬ大雪で大変だったのではないかと思います。
今後また気温が上がる予報が出ております。
屋根からの落雪、道路状況等にはくれぐれもお気を付けください。
また、市内のインフルエンザの流行も先週から飛躍的に増えております。
基本の「うがい・手洗い・乾燥対策」をしっかりしていきましょう。
本年も格別 の御厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。
来年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスと技術の向上に邁進して参る所存でございますので、何とぞご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
良いお年をお過ごしください。
2014 年 10 月 31 日
10月も最終日となりました。冬の足音が聞こえてきましたね。
虫たちが静かになる一方で、冬支度に忙しい動物たち。
それと平行して、ネズミのご相談が増える時期でもあります。
ネズミたちは冬に備えて身体にエネルギーを蓄える為に、エサを求めて活動しています。
みなさんのお宅では、ジャガイモなどの越冬野菜や冷所で保存したい食品を物置等に保管される事が多いと思います。
ネズミたちは常にアンテナを張り巡らし、そこへ入る隙を狙っています。
今一度、戸の開閉や保管方法を確認してみるのがオススメです。
2014 年 9 月 19 日