デング熱
近頃話題のデング熱ですが、実は毎年、国内で200人前後の感染が確認され、
道内在住者も数名が感染しております。
国内での媒介主はヒトスジシマカですが、生息の北限が秋田・岩手と言われており、
北海道内での感染拡大の心配はほとんど無いと言われております。
※札幌市のホームページにも詳細が掲載されております。
ちなみに、蚊の繁殖可能な環境とは「水のある場所」です。キレイな水、淀んだ水、蚊の好みは色々です。
お家の周りの排水溝はもちろん、バケツや空き缶など水が溜まったままの場所はありませんか?
お庭の冬支度のついでに、水はけの悪い場所なども改善すると良いかもしれませんね!
札幌市の害虫駆除はお任せ下さい!
9月に入りました。
朝晩が冷え込む様になりましたね。
外にいる虫達も、少しづつ冬支度を始めている事でしょう。
スズメバチやアリなども新女王が越冬の準備をはじめ、寒くなる頃には巣はもぬけの殻になってしまいます。
頭を悩ませていた方々も、あと少しの辛抱です。
とはいえ、まだ少し先の話ですので、害虫・害鳥・害獣等でお困りの際にはご相談ください。
※札幌市外への出張も行なっております。まずはお気軽にお問い合わせください。
1 / 11
- アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)